トピックアウトライン
認知症診断の基礎知識【前編】《講師:鷲見幸彦》
今回の「国立長寿医療研究センター認知症シリーズ」は、認知症にかかわるあらゆる医療者の皆さんに、認知症に関して、コンパクトに(1コマ30分程度)様々な観点から学習していただけるように企画したシリーズです。第1回は認知症をいかに診断するかをお話しします。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:27:08
認知症診断の基礎知識【後編】《講師:鷲見幸彦》
シリーズの2回目は前回に引き続いて認知症の診断についてのお話です。1回目は認知症とはどのような疾患かどのように診断するのか概説しましたが、今回は認知症の様々な病型をどのように診断するのかお話しします。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:30:37
認知症対応多職種チーム-病院内多職種チームの役割と活動-《講師:鷲見幸彦》
認知症の人は入院という身体的変化、心理的変化、環境変化に適応できず、せん妄状態におちいりやすいことが知られています。また回復期にも様々な行動・心理症状が出現する可能性があります。これらに対応するために病院内に認知症対応多職種チームを立ち上げることは有用と考えられます。近年このようなチーム活動に診療加算も算定できるようになりました。せん妄、身体拘束の問題も含め解説します。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:21:48
認知症対応多職種チーム-地域での多職種チームの役割と活動 認知症初期集中支援チーム-《講師:鷲見幸彦》
認知症初期集中支援チームは2012年から検討され 2018年には全国の市町村に設立された認知症対応多職種チームです。認知症大綱では「複数の専門職が、認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を訪問し、観察・評価をおこなった上で、家族支援等の初期の支援を包括的・集中的に行い、自立生活のサポートを行う」とその役割が定義されています。どのようなチームなのか、このチームの有用性を中心に紹介します。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:29:25
認知症のリスクと予防 I《講師:櫻井孝》
認知症の予防のためのライフスタイルの指導についてまとめました。禁煙、適度なアルコール摂取、身体活動(運動)、食事、社会参加などについて具体的に解説しました。中年期まではメタボ対策が需要ですが、高齢期には低栄養を避けることがポイントとなります。また、これらの認知症リスク因子に同時に介入する多因子介入が世界では標準になっていることを説明しています。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:28:23
認知症のリスクと予防 II《講師:佐治直樹》
主な認知症の危険因子として、体重(肥満・メタボリック症候群)、高血圧、糖尿病、脂質異常症、うつ、難聴をとりあげ、その対策について概説しました。また、その他/新規の認知症の危険因子として心房細動や腸内細菌もとりあげ、最近の研究状況についても話題提供しています。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:24:15
認知症のための社会資源 I《講師:武田章敬》
本講義ではわが国における認知症の医療に関する様々な課題とそれに対応する社会資源(認知症疾患医療センター、認知症サポート医、認知症初期集中支援チーム等)や施策について説明しています。認知症の人の身体合併症と関連して、新型コロナウイルス感染症への対応について全国の救急告示病院を対象として行った調査結果についてもお示ししています。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:29:47
認知症の神経心理検査《講師:三浦利奈》
認知症に限らずですが、各検査の手続きや採点法を身につけただけでは適切な評価はできません。本講義では、認知症の患者さん(疑い例を含む)に神経心理検査を実施する前に身につけてほしい基本の知識、診療の中での神経心理検査の位置づけ、評価の際に重視すべきことについてお話します。コンテンツの問い合わせは、中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。00:20:00
軽度認知障害とは《講師:堀部賢太郎》
誰でも知っている、「軽度認知障害(MCI)」。ここでは、あらためて基本的な知識を整理し、診療の上で心すべきこと、等について簡単に振り返ります。本コンテンツに関する問い合わせは、6NC共通教育講座中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。
00:15:03