6NC:リピドミクス講座(NCGM) トップ へ戻る

リピドミクスシリーズ1:リピドミクスは何を調べている?《講師:進藤英雄》

00:18:19

次の講義へ
リピドミクスでは生体内脂質を包括的に分析します。質量分析計も日々進歩し、より高感度に検出できます。しかし、他のオミクスと比べて抽出、精製、分析、その後の解析が難しい分野です。また、脂質は生体内でどんどん変化(代謝)しています。検体回収後も酵素的、非酵素的に変化します。リピドミクスでは何を観察しているのか、何に注意すべきか、全5回で紹介します。第1回は、「リピドミクスは何を調べている?」です。本コンテンツに関する問い合わせは、6NC共通教育講座中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。
リピドミクスでは生体内脂質を包括的に分析します。質量分析計も日々進歩し、より高感度に検出できます。しかし、他のオミクスと比べて抽出、精製、分析、その後の解析が難しい分野です。また、脂質は生体内でどんどん変化(代謝)しています。検体回収後も酵素的、非酵素的に変化します。リピドミクスでは何を観察しているのか、何に注意すべきか、全5回で紹介します。第1回は、「リピドミクスは何を調べている?」です。本コンテンツに関する問い合わせは、6NC共通教育講座中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。

ユーザー評価 4 人の評価

    有益度

    3.00

    とても役に立った 1
    やや役に立った 2
    どちらとも言えない 3
    あまり役に立たなかった 4
    役に立たなかった 5

    難易度

    4.00

    易しい 1
    やや易しい 2
    普通 3
    やや難しい 4
    難しい 5

受講者コメント