医療ライフサイエンス研究者が知っておくべき研究成果有体物の取扱いについて3つの要点(①研究成果有体物とは ②研究成果有体物の取扱いの基礎 ③事例から学ぶ研究成果有体物の取扱いの留意点)に分け、わかりやすく解説しています。この動画は、国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部 (Japan Health Research Promotion Bureau:JH)知財・法務課が作成しました。本コンテンツに関するお問い合わせは、6NC共通教育講座中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。
6NC:知的財産セミナー トップ へ戻る
知的財産セミナーシリーズ3 研究者が知っておくべき研究成果有体物の取扱い《講師:JH知財・法務課》
医療ライフサイエンス研究者が知っておくべき研究成果有体物の取扱いについて3つの要点(①研究成果有体物とは ②研究成果有体物の取扱いの基礎 ③事例から学ぶ研究成果有体物の取扱いの留意点)に分け、わかりやすく解説しています。この動画は、国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部 (Japan Health Research Promotion Bureau:JH)知財・法務課が作成しました。本コンテンツに関するお問い合わせは、6NC共通教育講座中央事務局(6nc-educ.jimu@jh.ncgm.go.jp)までご連絡ください。
受講者コメント