生物統計発展セミナー back to top

臨床研究における経時データ解析 《講師:山口拓洋》

臨床研究においては、例えば、QOLデータなど各対象者に対して時間を追って反応を繰り返し観察、測定することがあります。
これらは、経時(観察)データ、反復測定データなどと呼ばれます。経時的にデータを観察する目的は、個人内の結果の経時的な変化の記述や変化に影響を与える要因の検討など、観察期間全体を通しての治療効果の評価であり、ある一時点のデータのみを用いて群間比較などを行うこともできますが、目的に準じた解析ではありません。一方で、同じ対象者から得られるデータは、他の対象者から得られるデータよりも似ている傾向にあるため、通常の解析方法ではなく、この相関を考慮した解析方法が必要になります。
本講義では、このようなデータの特徴や解析方法について、この領域の日本を代表する専門家である山口拓洋先生に、通常のデータ解析と比べて、どのような点が異なり注意しなければならないのかを解説して頂きました。
なお本講義で触れられている欠測データの解析の講義については こちらをご覧ください。

臨床研究においては、例えば、QOLデータなど各対象者に対して時間を追って反応を繰り返し観察、測定することがあります。
これらは、経時(観察)データ、反復測定データなどと呼ばれます。経時的にデータを観察する目的は、個人内の結果の経時的な変化の記述や変化に影響を与える要因の検討など、観察期間全体を通しての治療効果の評価であり、ある一時点のデータのみを用いて群間比較などを行うこともできますが、目的に準じた解析ではありません。一方で、同じ対象者から得られるデータは、他の対象者から得られるデータよりも似ている傾向にあるため、通常の解析方法ではなく、この相関を考慮した解析方法が必要になります。
本講義では、このようなデータの特徴や解析方法について、この領域の日本を代表する専門家である山口拓洋先生に、通常のデータ解析と比べて、どのような点が異なり注意しなければならないのかを解説して頂きました。
なお本講義で触れられている欠測データの解析の講義については こちらをご覧ください。

User evaluation Evaluated by 499 people

    Usefulness

    3.91

    Very useful 1
    Useful 2
    Neither 3
    Not very useful 4
    Not useful 5

    Difficulty

    3.63

    Very Easy 1
    Easy 2
    Moderate 3
    Difficult 4
    Very difficult 5

User comments