セミナー案内

  • HOME
  • セミナー案内

臨床研究に携わるセミナー・シンポジウムのお知らせです。
臨床研究に関する教育の普及に少しでも役立てればと思います。
掲載を希望される施設は、セミナー・シンポジウムのページをこちらのお問い合わせフォームよりお知らせください。
セミナー・シンポジウムに関する問い合わせは、それぞれの施設にお願いします。
施設名・団体名

千葉大学医学部附属病院 臨床試験部

セミナータイトル 2023年度 厚労省研修事業 初中級モニター研修
開 催 日 2024年1月27日(土)9:30~17:30(予定)

本研修はアカデミア・医療機関に所属し、2年~5年程度の経験を有するモニタリング担当者を対象に、講義と演習を通してモニタリングの知識・技術を習得していただき、自施設でのモニタリング活動を通じて、医師主導を含む臨床試験の適正な実施、品質の向上に貢献していくことを目的としています
受付期限:2023/10/31予定

掲載日: 2023年09月06日
施設名・団体名

東北大学病院

セミナータイトル 2023年度第6回臨床研究講習会
開 催 日 2023年10月12日(木)18:00-19:00

形 式:WEB開催(Zoom)
講習内容:
「星陵地区における医学系研究等の管理について ―倫理審査申請の体制と実際 ―」
 高野 忠夫 先生(東北大学病院臨床研究監理センター)
受講料:無料
申込み:https://forms.gle/DQ7qJk4rr3mVfkyi7
申込締切:2023年10月11日(水)予定

掲載日: 2023年09月06日
施設名・団体名

東北大学病院

セミナータイトル 2023年度 上級者臨床研究コーディネーター養成研修 Basicコース
開 催 日 2023年12月2日(土)10:00-15:00

形 式:ハイブリット形式(対面:仙台駅近隣会議室/オンライン:Zoom)
対 象:臨床研究コーディネーター(実務経験:概ね35年程度)
演習テーマ:
○臨床研究におけるリーダーシップ
 視点を変えて考えてみよう!もし自分が組織マネジメントするなら
〇コミュニケーションとチームワーク
 事例に学ぶ、多職種協働とネゴシエーション
受講料:無料
申込締切:2023年11月17日(金)予定

掲載日: 2023年09月06日
施設名・団体名

千葉大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、臨床研究中核病院

セミナータイトル 「Risk-based approach実装の為の取り組み」研修会(Risk-based approachの導入を目指して)
開 催 日 2023年12月9日(土) 9:30~17:10

・研修対象者:以下のいずれかに該当する研究者・支援部門スタッフ
  今後RBAを取り入れた臨床試験を実施予定(興味がある)
  RBAを取り入れた臨床試験に関係している
・研修のゴール
  RBAの概念を理解し、研究に実装できる
  IQRMP、リスク管理表の内容を理解できる
  研究実施中に確認した新たなリスクに適切に対応できる
申し込み締め切り 10月23日まで

掲載日: 2023年08月30日
施設名・団体名

東北大学病院

セミナータイトル 2023年度 厚労省研修事業 初級モニター研修
開 催 日 2023年12月2日(土)・12月3日(日)

本研修はアカデミア、医療機関に所属する方々を対象に、講義と演習を通してモニタリングの基礎的知識・技術を習得し、自施設でのモニタリング活動を通じて、臨床研究、医師主導を含む治験の適正な実施、品質の向上に貢献していくことを目的としています。
募集期間:8月1日(火)~9月29日(金)

掲載日: 2023年08月16日
施設名・団体名

慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター

セミナータイトル 【Web開催】2023年度 臨床研究プロトコールワークショップ
開 催 日 2023年10月7日(土)9:00~17:30

本ワークショップは、プロトコル作成のポイントを理解し、そのスキルの習得を目指し、小グループによる演習やピアレビューを取り入れた双方向性学習により構成されます。Standard Protocol Items: Recommendations for Interventional Trials (SPIRIT)にもとづき、プロトコール骨子(Protocol Synopsis)をグループで完成させることを目指します。
*申込締切:2023年9月25日(月)予定

掲載日: 2023年07月05日
このページのトップへ