施設契約をご活用ください
「ICR臨床研究入門(略称:ICRweb)」は、2006年より厚生労働科学研究費補助金の支援を受けて活動して参りました。
しかしながら、2015年度より研究費の補助を受けることができなくなり、国立がん研究センターの経費により補助を受けて運営を続けて参りましたが、今後の安定した運用のために、利用者に一部ご負担をお願いせざるを得なくなりました。
しかしながら我々は、臨床研究教育の提供は、我が国の医療・医学の発展のための大事なインフラであり、国力であると考えています。
そこで、自ら学習したいと考える方には質の高いコンテンツを引き続き無料で提供したいと強く思い、2017年4月1日より以下のようにさせていただくことにいたしました。
- コンテンツの利用はこれまで通り無料です。
- 修了証発行が有料となります(2017年4月以降は修了証が無料で発行できません)。
お支払いは個人でのお支払いと施設単位でのご契約の2種類です。
- 利用者個人でのお支払い:1つの修了証発行に対して1,000円(1年間有効)
修了証発行ボタンを押すとクレジットカード支払いの画面に遷移いたします。
- 施設単位でのご契約:施設で年間契約していただければ、施設内の個人ユーザーのお支払いは不要です。
1施設100人までは年間10万円で基本コースの修了証をご発行いただける上、施設により利用者の履修管理ができます(100人以上の場合は20万円)。また、基本コース以外の独自コースの設定も可能です。
詳しくは、ICRwebホームページの「お問い合わせ」の「施設年間利用申し込み・お問い合わせ」よりお問い合わせください。
これまでも、数多くのご施設で、臨床研究教育の履修管理に修了証をご利用いただいていると思います。
今後は、施設契約にて修了証をご利用いただき、履修管理をしていただくことが我々への支援になります。
施設の倫理審査委員会事務局など、臨床研究教育ご担当者の方に上記の件をご連絡いただけますと幸いです。
個人で利用されている方の修了証発行も我々にとって大変励みになります。
みなさまには突然のお知らせとなり大変申し訳ございません。
今後も研究倫理指針や臨床研究法に対する迅速な対応など、我が国の臨床研究の発展に寄与していきたいと考えています。
どうぞ、ご理解頂き、今後もICRwebをご愛用いただきますようお願いいたします。
ご利用施設一覧(2022年3月末現在、掲載許可を頂いたご施設)
- 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
- 国立大学法人北海道大学 北海道大学病院
- 聖路加国際大学
- 帝京大学
- NTT東日本関東病院
- 国立成育医療研究センター
- 東京都立多摩総合医療センター
- 青梅市立総合病院
- 横浜市立みなと赤十字病院
- 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
- 大和市立病院
- 国際親善総合病院
- 医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院
- 千葉県がんセンター
- 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院
- 埼玉医科大学
- 静岡県立静岡がんセンター
- 愛知県がんセンター
- 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
- 名古屋市立大学
- 社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
- 名古屋記念病院
- 春日井市民病院
- 岐阜県厚生農業協同組合連合会中濃厚生病院
- 地方独立行政法人大阪府立病院機構(大阪急性期・総合医療センター/大阪精神医療センター/大阪国際がんセンター)
- 京都薬科大学
- 奈良県立医科大学
- 神戸大学医学部附属病院
- 兵庫県立こども病院
- 神戸市立医療センター中央市民病院
- 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
- 兵庫県立尼崎総合医療センター
- 宝塚市立病院
- 兵庫県立がんセンター
- 国立大学法人鳥取大学医学部附属病院
- 岡山大学病院
- 広島大学
- 地方独立行政法人山口県立病院機構山口県立総合医療センター
- 愛媛大学医学部附属病院
- 医療法人相生会
- 久留米大学大学院医学研究科
- 久留米大学病院
- 国立大学法人佐賀大学医学部附属病院
- くまもと森都総合病院
- 国立水俣病総合研究センター
- 国立大学法人大分大学医学部附属病院
- 社会医療法人博愛会 相良病院
- 公益社団法人鹿児島共済会南風病院
- 沖縄県立中部病院
- 公立つるぎ病院
- 公立松任石川中央病院
- 福島県立医科大学附属病院
- 国立大学法人山形大学医学部附属病院
- 味の素株式会社
- 株式会社アクセライト
- 株式会社医学生物学研究所
- 極東製薬工業株式会社
- 大日本住友製薬株式会社
- ニプロ株式会社
- ノバルティス ファーマ株式会社
- 株式会社ビジコムジャパン